top of page

令和6年度中央審査会受審にあたって

  • Writer: 東近江弓道協会
    東近江弓道協会
  • Jan 31, 2024
  • 1 min read

Updated: Feb 11, 2024

令和6年1月18日現在


🏹段位審査🏹

(1)六段以下の段位は、行射の審査及び提示課題のレポートの総合成績により合否を決定する。

(2)七段・八段の段位は、行射の審査及び論文の総合成績により合否を決定する。

 ①行射 行射の熟練度を査定する。第一次審査の通過者について、第二次審査を行う。

 ②論文 行射審査の結果に基づいて選定した候補者に対し、弓道の理解度考察力を示す論文を査定する。


💰審査料(登録料)💰


審査料

登録料


審査料

登録料

初段

2,050円

3,100円

六段

7,200円

30,900円

弐段

3,100円

4,100円

七段

8,200円

51,000円

参段

4,100円

5,100円

八段

10,300円

72,000円

四段

5,100円

6,200円

錬士

6,200円

41,000円

五段

6,200円

10,300円

教士

9,300円

62,000円

その他詳細は道場内掲示板及び以下PDFを確認してください。


令和6年度 中央審査会受審にあたって↓


Recent Posts

See All
令和7年度(第149回)明治神宮奉納全国弓道大会

令和7年11月3日(月) 会場:全日本弓道連盟中央道場/明治神宮武道場至誠館弓道場 参加申し込みが必要となります。 当ページ下部及び全日本弓道連盟ホームページ掲載の参加申込書もご利用頂けます。 プリントアウトの際は、A4判白色用紙に印刷の上、点線で裁断してください。...

 
 
 
令和7年度【岐阜県】東海連合審査会

令和7年6月8日(日) 会場:岐阜メモリアルセンター長良川弓道場 県内申込締切 4月25日(金)必着 🎯審査種別🎯 五段 行射審査及び学科審査を行う。(襷かけ・肌脱ぎを行います。) 📝学科審査📝 下記2問の課題自筆レポートを審査申込書に添えて提出。...

 
 
 

留言


© 2021 東近江弓道協会 Wix.comを使って作成されました

bottom of page